2020年05月05日
2020/05/05 GWもおとなしく自粛で釣り道具のメンテナンスをしよう

新型コロナ感染予防でずっと自粛中です。
釣り自粛と言うよりも、すべての行動自粛中ですね。
緊急事態宣言中なので仕方がないのですが、いつまでもこの状況では、仕事もプライベートも不安で仕方ないです。
クルマをきれいにしたり!
家庭菜園をしたり!
近くをウォーキングをしたり!
プライムビデオで映画を見たり!
ユーチューブで釣り動画を見たり!
出来ることをしていますが、今日は釣り道具のメンテナンスをしよう!
釣り妄想に浸ります(笑)
メジャークラフト ジグパラブレード
3g、5g、7g、10gと揃えていますが、5gと7gは似かよった感じがしますね。
3g、7g、10gがあれば足りそうな感じがする。
釣果がある人が言うなら真実味があるが、私が言うと、ただのウンチクになりますね。
これまでのように、気ままに釣りに行きたいですね!
今は我慢しましょう!

よろしければポチッとお願いします!
2020年05月01日
2020/05/01 釣りアイテムは揃っていますが、緊急事態宣言のため釣りは自粛中です!
緊急事態宣言のため釣りは自粛中です!
釣りアイテムは揃っていますが・・・・
それで時間を持て余しておりますが、
YouTube、プライムビデオ、GYAOなどなどで邦画、洋画、心霊もの、クルマなどを見ています。
そろそろ飽きてきた頃ですが・・・
釣りは、村田基DMMオンラインサロンなどを見たりしてます。
なんとも村田基先生は過激な感じがしますが、面白いですわ・・・(笑)
オンラインショッピングを見て欲しい物をお気に入りに入れたり・・・
今買っても使わないので買いませんけど(笑)
Amazonでは、欲しい物リストに入れたものが安くなったり・・・
今が買いか? まだ下がる?
高くなった! 買わんぞ!
そんなことをして楽しんでます。
会社では、3蜜を防ぐべく土日出勤も始まりました。
シフトを組み直しての出勤になり、今日は何曜日か?分からない感覚になってきました。
全社員の検温報告から始まり、出勤制限の確認、解除の確認などの毎日です。
本来の業務は全くできず、新型コロナウイルス防止の業務に様変わりです。
指示をするのは私の業務になっており、嫌な役目です。
なんだか制限をかける悪い人みたいです(笑)
いつまでこんな事が続くのか・・・
同じような方もおられると思いますが、コロナ鬱にならぬことを祈ります。
趣味になりつつあった釣りができんとは・・・
早く通常の生活がしたいですね!
いまは自粛、感染を広げない3蜜をしていきましょう!!

よろしければポチッとお願いします!
2020年04月04日
2020/04/04 これからの釣りに備えてルアーを揃えてみました
新型コロナウイルスが広がってきていますね。
だんだんと生活圏内に感染者が出てきているように思えます。
出勤には検温が必須で体調不良者は即帰宅し、熱が続けば受診を薦められます。
事業所の検温結果、出勤結果でヒヤリングから始まる毎日です。
いつまで続くのか?
不安な毎日ですが、あたり前になれば免疫ができたか、ウイルスの威力が落ちた。と判断されるまで続くんでしょうね
休日はゆっくりしたいと思いながらも、釣りでリラックスしたい!そう思います。
天候が良くても風がある日が多くて釣りに行けてません・・・
雨が少しあるが風はまったくない・・・
廿日市市阿品で釣りがメインですが、大竹港に行ってみようかと思案中です。
虫ヘッドに青虫、ワームを付けての釣りがほとんどでしたが、ルアーにしてみようか?
そろそろ暖かくなれば、サカナも活性化してくるんで。

メジャークラフト ジグパラ ブレード 14g #34 コットンキャンディ
メジャークラフト ジグパラ ブレード 14g #35 コノシロ
メジャークラフト ジグパラ ブレード 7g #15 ケイムライワシ
メジャークラフト ジグパラ ブレードは、思い切り投げて、ただ巻くだけで良いというルアーです。
このルアーは、ブルブルという波動を感じられるんですよね。
ただまだ釣果がないのですが、期待して7gと14gを追加しちゃいました。
これまでの使用感では、魚が追いかけてくるところまでは目視できています。
アタリはありますが、引っかかってくれていません。
腕がないので・・・
修行が足りません・・・(笑)

メジャークラフト ジグパラマイクロ スイムタイプ 10g #7 ZEBRA GLOW
メジャークラフト ジグパラマイクロ スイムタイプ 10g #19 ALL GLOW
メジャークラフト ジグパラ ブレード 7g #18 グローピンク
メジャークラフト ジグパラ ブレード 5g #15 ケイムライワシ
メジャークラフト ジグパラ ブレード 3g #17 ケイムラシラス
メジャークラフト ジグパラマイクロ スイムタイプは、遠投性能に優れたリア重視フォルムです。
3g / 5g / 7g / 10g /15gとバリエーションがありますが、3gでも本当によく飛びますね。
これだけ揃えれば、どんな魚でも対応できますね。
たぶんね。
ようやく暖かくなって、アングラーの季節がやってきました。
あとは休日には晴れで暴風が無いことだけを祈ります。

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 150mです。
このPEラインで十分だと思ってます。
根がかりしなければ、プッツンと切ることもないです。
私の釣り方は、虫ヘッドを多用して釣っていたので根がかりが多くあり、
PEラインが短くなっていました。
それで今回は新調することにしました。
アジロッドに0.6号 ライムグリーン
チヌロッドに0.8号 スーパーブルー
シーバスロッドに1.0号 ライムグリーン をそれぞれ巻き換えました。
釣果は?
冬場には、アジロッドでカサゴばかり釣っていましたが・・・
いやいや、カサゴしか釣れない(笑)
これからの季節は、チヌだね!
チヌしか釣らない(笑)
シーバスにも挑戦!
そんな期待を込めて、買い揃えましたのでチヌが釣れたら釣果報告をします!!
だんだんと生活圏内に感染者が出てきているように思えます。
出勤には検温が必須で体調不良者は即帰宅し、熱が続けば受診を薦められます。
事業所の検温結果、出勤結果でヒヤリングから始まる毎日です。
いつまで続くのか?
不安な毎日ですが、あたり前になれば免疫ができたか、ウイルスの威力が落ちた。と判断されるまで続くんでしょうね
休日はゆっくりしたいと思いながらも、釣りでリラックスしたい!そう思います。
天候が良くても風がある日が多くて釣りに行けてません・・・
雨が少しあるが風はまったくない・・・
廿日市市阿品で釣りがメインですが、大竹港に行ってみようかと思案中です。
虫ヘッドに青虫、ワームを付けての釣りがほとんどでしたが、ルアーにしてみようか?
そろそろ暖かくなれば、サカナも活性化してくるんで。

メジャークラフト ジグパラ ブレード 14g #34 コットンキャンディ
メジャークラフト ジグパラ ブレード 14g #35 コノシロ
メジャークラフト ジグパラ ブレード 7g #15 ケイムライワシ
メジャークラフト ジグパラ ブレードは、思い切り投げて、ただ巻くだけで良いというルアーです。
このルアーは、ブルブルという波動を感じられるんですよね。
ただまだ釣果がないのですが、期待して7gと14gを追加しちゃいました。
これまでの使用感では、魚が追いかけてくるところまでは目視できています。
アタリはありますが、引っかかってくれていません。
腕がないので・・・
修行が足りません・・・(笑)
メジャークラフト ジグパラマイクロ スイムタイプ 10g #7 ZEBRA GLOW
メジャークラフト ジグパラマイクロ スイムタイプ 10g #19 ALL GLOW
メジャークラフト ジグパラ ブレード 7g #18 グローピンク
メジャークラフト ジグパラ ブレード 5g #15 ケイムライワシ
メジャークラフト ジグパラ ブレード 3g #17 ケイムラシラス
メジャークラフト ジグパラマイクロ スイムタイプは、遠投性能に優れたリア重視フォルムです。
3g / 5g / 7g / 10g /15gとバリエーションがありますが、3gでも本当によく飛びますね。
これだけ揃えれば、どんな魚でも対応できますね。
たぶんね。
ようやく暖かくなって、アングラーの季節がやってきました。
あとは休日には晴れで暴風が無いことだけを祈ります。
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 150mです。
このPEラインで十分だと思ってます。
根がかりしなければ、プッツンと切ることもないです。
私の釣り方は、虫ヘッドを多用して釣っていたので根がかりが多くあり、
PEラインが短くなっていました。
それで今回は新調することにしました。
アジロッドに0.6号 ライムグリーン
チヌロッドに0.8号 スーパーブルー
シーバスロッドに1.0号 ライムグリーン をそれぞれ巻き換えました。
釣果は?
冬場には、アジロッドでカサゴばかり釣っていましたが・・・
いやいや、カサゴしか釣れない(笑)
これからの季節は、チヌだね!
チヌしか釣らない(笑)
シーバスにも挑戦!
そんな期待を込めて、買い揃えましたのでチヌが釣れたら釣果報告をします!!
2020年02月11日
2020/02/11 気ままに堤防釣りブログ開設 2020年初釣りの釣果

本日、2020年2月11日ブログ開設です。
気ままに堤防釣り・・・
よろしくお願いします!
瀬戸内海の宮島近くでの釣りをしています。
20年ぶりに釣り復活しましたが、ウキ釣りからルアーに釣り方を変えて楽しんでいます。
主に堤防からのジグワームを使ってのルアーで楽しんでいます。
初の記事は、過去ですが、令和2年の初釣りの備忘録を!
2020年1月3日、近くの阿品護岸が気に入っているので、初釣りはここで!
時間はと言うと、スマホアプリのタイドグラフBIで日の入りに決定!
釣果は期待できる潮目かも!
絶対釣りたいので、ジグヘッドに青虫を付けてみました。
結果は、2時間弱で6尾でした。
・カサゴ 4尾
・アイナメ2尾
やはり夜にかかると寒いのと、ちょうど青虫が切れたので撤収しました。
一応、ウキ釣りもできるよう磯竿も用意していました。が・・・
今日は風も少し吹いていましたので・・・
さ・む・す・ぎ でした・・・
青虫を使ったせいか・・・
あたりが多くありました。
特にこれまでなかなか釣れないアイナメが釣れて良かったです。
エサ代は、300円ほどでワーム買うより安く済みました!
でも、できればチヌが釣りたい!