2021年06月28日
2021/06/27 ダイワ リバティークラブルアー 5105TLFS買ったど!



よろしければポチッとお願いします!
2021年06月13日
2021/06/13 シマノ19ストラディックを購入しました

メバル、カサゴメインで釣りをしていましたが、さらにチヌ・シーバスに挑戦したい!
よく行く釣り場のここでは、昼間は小魚が集まり、チヌが泳ぐ姿が見れます。
日中では、釣れたことがあまりなくて、夜釣専門で行っています。
横にいた親子釣れがメバル狙いでしたが、シーバス70cmを釣り上げました。
自分もメバル、カサゴ狙いで何度も、ラインがギューっと出ていく得体のしれない魚を釣ってしまい、格闘の末にラインが リーダーのところで切れてしまったりしてました。
チヌにしては、大きい感じだしね・・・
なんじゃろう・・・と思っていましたが、スズキ、セイゴのようです。
対策として、タモ網のでかいのと・・・
ランディングシャフト5mを購入しましたが、釣れんことにはね(笑)
その後も、何度かでかいのが掛かりますが、ドラグの調整が持っているリーガル2508では上手くいきません・・・
ドラグ調整がもっとしやすいのが欲しくなってきたわけです!
手に取ってみましたら、やっぱりカッコいいです。
剛健なHAGANEギア、防水性能のXプロテクト、
滑らかな巻き心地を伝えるマイクロモジュールギアなど素晴らしい機能が・・・
ドラグも調整しやすそうです!
猫に小判のようですが・・・
自己満足が大事なんですよ・・・
なんか釣れそうな気がする・・・
きっと釣れる!
左側:シマノ19 ストラディック 2500S
右側:シマノ16ナスキー C2000HGS
2500と2000と番手は違いますが、
ストラディック のねじ込み式のハンドルのガタツキは全くありませんし、静かに巻き上げができます。
ゆっくりと巻き上げるのが好きなので、今回は2500Sのノーマルギアにしました。
値段が少し安く購入できたのもありますが・・・
やはり、1ランク上の機種は違いがありますね。
ラインは手持ちのPE1.0号をとりあえず巻いておきました。
いずれ傷んだらPE0.8号に巻きかえる予定です。
20年前のようにチヌ狙いたいと・・・
ついでにシーバスも釣れたら嬉しいですね(^^♪
<使用感>
使用感は、やはり投げても巻いてもスムーズでした。
とてもスムーズな巻き心地です。
ライントラブルも発生なし・・・
ドラグは自分の求める締め方ができるので使いやすい・・・
でも小物でしたので、大物の時に期待しています(笑)
これまでのリールとは違いますね。
19ストラディック2500Sを気に入りました。
<おまけ>
画像は、チヌロッドに19ストラディック2500Sを付けて、シラスJピンクグローでの・・・
1匹目のメバルです。
ストラディックに入魂できました(笑)
小さかったのでリリースしました。
我が家では、小さいメバル、カサゴは持ち帰り禁止です。
なので釣っても、持ち帰りゼロが続出中・・・
でも釣りに行くことで、気分をリフレッシュできているので善しとしましょう!
持ち帰るためには、チヌ、シーバスしかない!

よろしければポチッとお願いします!



