ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年06月21日

2020/06/21 シマノ 19 ソルティーアドバンス メバル 76ULSのソリッドティップは良いですね




シマノ 19 ソルティーアドバンス メバル 76ULSを購入しました。
メバルの繊細なアタリに追従する柔軟なロッドで、喰い込み性能を重視したソリッドティップが特徴です。

全長(m): 2.29
仕舞(cm): 117.0
適合ルアー(g): 0.5-5
適号ライン(PE号): 0.1-0.4
適号ライン(ナイロンlb): 1-4
カーボン含有率(%): 86.6



合わせて、シマノ 16 ナスキー C2000HGSも購入となりました。
どうしても、リールも欲しくなってしまいまい、メバリングの専用リールとしてみました。

ギア比: 6
実用ドラグ力(kg): 2
最大ドラグ力(kg): 3
自重(g): 220
スプール寸法(径mm/ストロークmm): 42/12
ナイロン糸巻量(号-m):ナイロン(lb-m)3-125、4-100、5-75
フロロ糸巻量(号-m):フロロ(lb-m)3-110、4-85、5-65
PE糸巻量(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):79
ベアリング数ボール/ローラー: 4/1



使用感:
これまでのシマノ ルアーマチック S70ULがあるのに何故?
これまでアジング、メバリングロッドは、シマノ ルアーマチック S70ULでしたので、ULですので柔らかめの穂先でした。
しかし、もっと柔らかいのを使ってみたかったので購入しました。

魚の当たりをしっかりと感じたい・・・
買うしかないでしょ!

ソリッドは白い穂先なのかと思いきや・・・
シルバーでした・・・
しかも赤いアクセントがなかなかいい。


釣果は?:
カサゴ多数釣れてます。
これまでと比べてよく釣れていますが・・・
メバルはまだ釣れてませんね・・・

感想は、シマノ 19 ソルティーアドバンス メバル 76ULSの方が、感度がいいという印象です。
しかも釣り上げるときの安心感がありました。

他には、ハゼも釣れました!
そして、エサ取りとでスズメダイが釣れました。

スズメダイはどう料理したらいいか? よく分かりませんので、リリースしました。


シマノ 19 ソルティーアドバンス メバル 76ULSを使うと釣果アップしました。
メバル狙いでしたが・・・カサゴのオンパレードでした。

修行が足りんのは、言うまでもありません(笑)


PVアクセスランキング にほんブログ村
よろしければポチッとお願いします!





  
Posted by みっちゃん001 at 22:50Comments(0)釣りアイテム阿品護岸

2020年02月11日

2020/02/11 気ままに堤防釣りブログ開設 2020年初釣りの釣果



本日、2020年2月11日ブログ開設です。
気ままに堤防釣り・・・
よろしくお願いします!

瀬戸内海の宮島近くでの釣りをしています。
20年ぶりに釣り復活しましたが、ウキ釣りからルアーに釣り方を変えて楽しんでいます。
主に堤防からのジグワームを使ってのルアーで楽しんでいます。


初の記事は、過去ですが、令和2年の初釣りの備忘録を!
2020年1月3日、近くの阿品護岸が気に入っているので、初釣りはここで!

時間はと言うと、スマホアプリのタイドグラフBIで日の入りに決定!
釣果は期待できる潮目かも!

絶対釣りたいので、ジグヘッドに青虫を付けてみました。

結果は、2時間弱で6尾でした。
・カサゴ 4尾
・アイナメ2尾

やはり夜にかかると寒いのと、ちょうど青虫が切れたので撤収しました。
一応、ウキ釣りもできるよう磯竿も用意していました。が・・・
今日は風も少し吹いていましたので・・・
さ・む・す・ぎ でした・・・


青虫を使ったせいか・・・
あたりが多くありました。
特にこれまでなかなか釣れないアイナメが釣れて良かったです。

エサ代は、300円ほどでワーム買うより安く済みました!

でも、できればチヌが釣りたい!


  

Posted by みっちゃん001 at 23:22Comments(0)今日の釣果は阿品護岸