新型コロナで自粛モードが強いですが、釣日和になったのでクルマで約40分の大竹港に・・・
夕方以降で潮が満ちてくるようなので決行です。
いつもはワームでメバル狙いです。
カサゴしか釣れない・・・
メバルが釣りたい!
・シマノ ソルティーアドバンス MEBARU S76UL-S
・シマノ ナスキー C2000HGS
・アジデント1.5g
ならば、メバル釣果を期待してあるものを用意しました。
掟破りのアオムシを使うことに・・・
大竹港に着くと真っ暗になってきました。
1投目でガツンと当たりがきました。ゆっくりと巻いていきメバルが無事連れました!
2投目でカサゴが釣れました。カサゴは毎度の感じであの引きの感じが感じ取れました。
その後・・・
トントン、コツコツと当たりを感じますが、合わせようとしても釣れない・・・
バラシばかりが続きます。
トントン、コツコツと食ってる感じはありますが・・・
ここは焦らずに竿を立てて、ゆっくりと巻いてテンションを掛けておきました。
ガツンと来たのでゆっくり巻いていくと釣り上げることができました。
メバル2匹目
その後、メバル、メバル、メバルと釣果がありました。
これまでカサゴばかり釣れてたので、メバルは少し違うのかと感じました。
YouTubeでみるとメバリングでテンポよく釣り上げるのを見ますが・・・
違うじゃん・・・
メバリング嵌りそうですね。
初メバルでした。
潮も流れてきた頃になりましたが・・・
もう帰ることにしました
メバリングはワームじゃろうと貫いていましたが・・・
アオムシにしたらあっさりとメバルが釣れました。
帰ってから煮付けにできるようさばきました。
一応、スーパーで売っているような感じにしておきました。
唐揚げも美味しいので、それも良いかも・・・
画像撮っておけばよかったですが、シゴした後の地肌の色からみて
1匹は赤メバルであとは白メバルだろうと思いますが・・・
大きさは小メバルって感じです。
大きさは別としてメバルが釣れたということで、メバリングは、楽しくていいですね。
よろしければポチッとお願いします!